お疲れ様です。
下洗です。
やっと、やっと、来期モデルがページに掲載されました。
SG SNOWBOARD 12-13モデル
FULL RACE PRO TEAMは初めての色変更です。
FULL RACEもいい色ですね。
FULL CARVEかっちょいいっすよ!!
下洗です。
やっと、やっと、来期モデルがページに掲載されました。
SG SNOWBOARD 12-13モデル
FULL RACE PRO TEAMは初めての色変更です。
FULL RACEもいい色ですね。
FULL CARVEかっちょいいっすよ!!
こんにちは
下洗です。
試乗会報告その2です。
EVOに続きまして、ARMORのインプレです。
こちらは赤のメタル、黄のノンメタルの2種類がありました。
形状は同じです。
来期のARMORは男心くすぐる形状となっております。
頭のはり具合は、某○真珠のようです。
デッキ面にモノコック形状で凹凸があり、これまた男心をくすぐります。
今回の試乗会では一番"かっちょいー"板となっております。
まずは赤のメタルですが、硬くもなく、軟くもなくちょーどよい感じの硬さです。
乗った感じは一言!!「乗りやすい!!」です。
ひじょーにいろんなターンが作りやすいというか調節しやすいです。
天山でならばラクーに乗れますよ。
EVOよりも全体的にやわらかいです。
EVOみたいにズバーン!!って曲がるんじゃなくて、滑らかに、しなやかに曲がっていく感じです。
テクニカル向きって感じです。
EVOよりもやはりやわらかい感じがあるぶん、急斜面ではEVOの方が安定してるような気がします。
次は黄のノンメタル、ちょーどよい感じの具合は赤と同じなんですが、赤よりも軽いというかもっと軽快に乗れる感じです。
ポンッと踏んだらポンッとかえってくる感じです。
不整地はかなり攻めれますよ!!

EVO&ARMOR&店長

EVOの裏&ARMORの裏&店長の表
下洗です。
試乗会報告その2です。
EVOに続きまして、ARMORのインプレです。
こちらは赤のメタル、黄のノンメタルの2種類がありました。
形状は同じです。
来期のARMORは男心くすぐる形状となっております。
頭のはり具合は、某○真珠のようです。
デッキ面にモノコック形状で凹凸があり、これまた男心をくすぐります。
今回の試乗会では一番"かっちょいー"板となっております。
まずは赤のメタルですが、硬くもなく、軟くもなくちょーどよい感じの硬さです。
乗った感じは一言!!「乗りやすい!!」です。
ひじょーにいろんなターンが作りやすいというか調節しやすいです。
天山でならばラクーに乗れますよ。
EVOよりも全体的にやわらかいです。
EVOみたいにズバーン!!って曲がるんじゃなくて、滑らかに、しなやかに曲がっていく感じです。
テクニカル向きって感じです。
EVOよりもやはりやわらかい感じがあるぶん、急斜面ではEVOの方が安定してるような気がします。
次は黄のノンメタル、ちょーどよい感じの具合は赤と同じなんですが、赤よりも軽いというかもっと軽快に乗れる感じです。
ポンッと踏んだらポンッとかえってくる感じです。
不整地はかなり攻めれますよ!!

EVO&ARMOR&店長

EVOの裏&ARMORの裏&店長の表
おはようございます。
下洗坂です。
試乗会報告その1です。
■西日本合同試乗会
日 付:2月25日(土) 9:00~
場 所:瑞穂ハイランド バレーサイドレストハウス前
参加メーカー数:いっぱい
雪 量:豊富
天 気:雨とガス
雪 質:湿雪
瑞穂ハイランドで行われた西日本合同試乗会に行ってまいりました。多くのメーカーさんがブースを出されていて、沢山の人が試乗に来られていて、とても盛況な様子でした。
雪は豊富にありましたが、天気は雨で雪質は湿雪でした。
ビッグモーニング上部、チェスナット上部、スカイラインはガスで真っ白の状況です。
下洗は店長よりOGASAKA&BC STREAMの試乗指令を受けておりましたので、2社を乗ってきました。他のメーカーもを思ったのですが、アルペンは長さ違いなどがあるので時間的に2社でいっぱいいっぱいでした。
まずは、OGASAKAでーす。
とりあえずはEVOでしょって感じです。
あくまで、乗った感じなんですが、第1印象派はしっかりしてる板ですかね、今期モデルと比べて硬くなった感じがします。
自分的にはターンの入りで、割とポイントにねらいを定めて一気に入り、スパーンと抜ける感じですね。
硬い感じがしているので、自由自在って感じは無いですが、おもい切りよくターンに入れる感じです。
自分から前へ前へ落ちていくイメージで板へ乗っていくと、すごく言うことを聞いてくれる板に感じました。
不安定感はなかったです。
ビックモーニング上部の急斜面でも不安無く頼れる板でした。
SL用、GS用どちらとも同じ感じがしました。
下洗はレーサーではないので、ハッキリとは言いにくいんですが、レーサーが好む乗り味なのではと思います。
天山レースではGS用に181という長さがバッチリだと思います。
ハッキリ言って自分欲しくなっちゃいました。
ただ・・・シギーを裏切ること自分には・・・

下洗の足&EVO

EVO&ARMOR&店長
下洗坂です。
試乗会報告その1です。
■西日本合同試乗会
日 付:2月25日(土) 9:00~
場 所:瑞穂ハイランド バレーサイドレストハウス前
参加メーカー数:いっぱい
雪 量:豊富
天 気:雨とガス
雪 質:湿雪
瑞穂ハイランドで行われた西日本合同試乗会に行ってまいりました。多くのメーカーさんがブースを出されていて、沢山の人が試乗に来られていて、とても盛況な様子でした。
雪は豊富にありましたが、天気は雨で雪質は湿雪でした。
ビッグモーニング上部、チェスナット上部、スカイラインはガスで真っ白の状況です。
下洗は店長よりOGASAKA&BC STREAMの試乗指令を受けておりましたので、2社を乗ってきました。他のメーカーもを思ったのですが、アルペンは長さ違いなどがあるので時間的に2社でいっぱいいっぱいでした。
まずは、OGASAKAでーす。
とりあえずはEVOでしょって感じです。
あくまで、乗った感じなんですが、第1印象派はしっかりしてる板ですかね、今期モデルと比べて硬くなった感じがします。
自分的にはターンの入りで、割とポイントにねらいを定めて一気に入り、スパーンと抜ける感じですね。
硬い感じがしているので、自由自在って感じは無いですが、おもい切りよくターンに入れる感じです。
自分から前へ前へ落ちていくイメージで板へ乗っていくと、すごく言うことを聞いてくれる板に感じました。
不安定感はなかったです。
ビックモーニング上部の急斜面でも不安無く頼れる板でした。
SL用、GS用どちらとも同じ感じがしました。
下洗はレーサーではないので、ハッキリとは言いにくいんですが、レーサーが好む乗り味なのではと思います。
天山レースではGS用に181という長さがバッチリだと思います。
ハッキリ言って自分欲しくなっちゃいました。
ただ・・・シギーを裏切ること自分には・・・

下洗の足&EVO

EVO&ARMOR&店長
下洗です
試乗会で瑞穂に来てまーす。


試乗会で瑞穂に来てまーす。

おはようございます。
昨夜、TATEちゃん、MASAくん、TAKEちゃんと居酒屋でエビフライ1000本ノックを受けながら、スノーボードについて遅くまで語り合い、胸焼けと睡眠不足の下洗です。
来期モデル多少画像が入りましたので、アップしま~す!!
今週末試乗に行く予定なので、来週にはインプレご報告できると思います。
まずは、OGASAKAです。
ARMOR・・・う~ん、男心くすぐるあたまっすね!!

続いて、F2っす!!
マチューが戻ってきて、どんなになっていくのかちょっと楽しみです。

ラストはBCっす!!
このシンプルな感じ大好きッス!!
去年の試乗会ではかなりいい感じでした。

来期モデルの情報は随時アップして行きますので、よろしくお願いいたします。
早期ご予約のお客様は割引いたしまーーーーす!!
昨夜、TATEちゃん、MASAくん、TAKEちゃんと居酒屋でエビフライ1000本ノックを受けながら、スノーボードについて遅くまで語り合い、胸焼けと睡眠不足の下洗です。
来期モデル多少画像が入りましたので、アップしま~す!!
今週末試乗に行く予定なので、来週にはインプレご報告できると思います。
まずは、OGASAKAです。
ARMOR・・・う~ん、男心くすぐるあたまっすね!!

続いて、F2っす!!
マチューが戻ってきて、どんなになっていくのかちょっと楽しみです。

ラストはBCっす!!
このシンプルな感じ大好きッス!!
去年の試乗会ではかなりいい感じでした。

来期モデルの情報は随時アップして行きますので、よろしくお願いいたします。
早期ご予約のお客様は割引いたしまーーーーす!!
こんにちは
下洗坂です。
今週末は広島2Daysです。
1日目は瑞穂の試乗会へ行こうと思ってます。
2012/2013 SNOWBOARDS NEW MODEL 西日本合同試乗会
来週ご報告いたしまーす。
試乗会に行ける方は瑞穂で会いましょう。
あーだこーだと語らいましょう。
2日目はアサヒテングストンか芸北国際を考えてます。
天気は意外とよさそうですよ。
気が向かれたかたは是非一緒に滑りましょう。
下洗坂です。
今週末は広島2Daysです。
1日目は瑞穂の試乗会へ行こうと思ってます。
2012/2013 SNOWBOARDS NEW MODEL 西日本合同試乗会
来週ご報告いたしまーす。
試乗会に行ける方は瑞穂で会いましょう。
あーだこーだと語らいましょう。
2日目はアサヒテングストンか芸北国際を考えてます。
天気は意外とよさそうですよ。
気が向かれたかたは是非一緒に滑りましょう。
下洗です。
第9回全日本スノーボード技術選手権大会の開催要項が発表になりました。
第9回全日本スノーボード技術選手権大会公式ページ
今年は、デモ選もあるので、本当にハイレベルな大会になるんじゃないかと思います。
ご興味のある方は一度観戦されてはいかがかと思います。
本当に刺激的な滑りを見ることが出来ます。
これ以上に勉強になることは無いんじゃないかと思いますよ。
第9回全日本スノーボード技術選手権大会の開催要項が発表になりました。
第9回全日本スノーボード技術選手権大会公式ページ
今年は、デモ選もあるので、本当にハイレベルな大会になるんじゃないかと思います。
ご興味のある方は一度観戦されてはいかがかと思います。
本当に刺激的な滑りを見ることが出来ます。
これ以上に勉強になることは無いんじゃないかと思いますよ。

道の駅 『来夢とごうち』にいるのに、もも焼き食べられないなんて・・・

もも焼きよさらば・・・

芸北国際ジャイアントコース
現在、荒れ荒れです。
10時からコブオンリーです。
前脚すでにしゅーりょー!!
よっちょれよっちょれで最後のコブ祭りに向かいます。

おはようございます。
下洗です。
ピーカンの芸北です。
当たり日です。
これから国際ジャイアント突撃です。
下洗です。
スクール待機中でーす。
天山は雪です。

スクール待機中でーす。
天山は雪です。

下洗です。
下洗の愛車デリカD:4のスタッドレスを交換しました。
バリ山スタッドレスです。
これで、何の心配もなく広島遠征へ出かけられます。
先日、ツルツルスタッドレスでアサヒテングストンへ拉致されていったお客様方!!
もう心配無用です。
今シーズンも残り少なくなってきました。
GREEN FIELD広島遠征ツアーは下記を予定しております。
ご興味ある方はグリーンフィールドまでお尋ね下さい。
●2/25(土)-2/26(日)宿泊ツアー
2/25(土)瑞穂(西日本合同試乗会)
2/26(日)アサヒテングストン
※2/25はアサヒテングストンの状況によりアサヒテングストン連チャンになる場合があります。
●3/3(土)日帰りツアー
3/3(土)芸北orアサヒテングストン
下洗の愛車デリカD:4のスタッドレスを交換しました。
バリ山スタッドレスです。
これで、何の心配もなく広島遠征へ出かけられます。
先日、ツルツルスタッドレスでアサヒテングストンへ拉致されていったお客様方!!
もう心配無用です。
今シーズンも残り少なくなってきました。
GREEN FIELD広島遠征ツアーは下記を予定しております。
ご興味ある方はグリーンフィールドまでお尋ね下さい。
●2/25(土)-2/26(日)宿泊ツアー
2/25(土)瑞穂(西日本合同試乗会)
2/26(日)アサヒテングストン
※2/25はアサヒテングストンの状況によりアサヒテングストン連チャンになる場合があります。
●3/3(土)日帰りツアー
3/3(土)芸北orアサヒテングストン
下洗でーす!!
芸北国際スキー場で面白い大会があると聞いて、絶対でてやろうと思っていた大会がありましたが、その日仕事があり参加できなくなりました・・・シクシクシク。
こんな大会が毎年あれば楽しいだろうなーって思います。
皆さんも出場してみませんか?
広島のPRO SHOP M.Kさんが主催で行われるそうです。
賞金総額30万円だそうですよーーー!!
大会名:
GIANT MASTER(ジャイアントマスター)
CARVING VS CHALLENGE
だそうです。
日時:3月4日(日)
場所:芸北国際スキー場(広島県)ジャイアントコース
誰でも楽しめて、とにかくカッコよく滑れればOKのカービング大会だそうです。
競技内容は、1対1でコース内を自由滑走し5人のジャッジによる勝ち抜き(ノックダウン)戦らしいです。
興味ある方は是非出てみて下さーい。
デジエントリーが必要みたいです。
リンク貼っておきますね。
https://dgent.jp/e.asp?no=1200074
こんな大会が天山でも出来れば面白いですよね。
みんなで盛り上げてって、いずれ天山でもこんな大会やりましょー!!
芸北国際スキー場で面白い大会があると聞いて、絶対でてやろうと思っていた大会がありましたが、その日仕事があり参加できなくなりました・・・シクシクシク。
こんな大会が毎年あれば楽しいだろうなーって思います。
皆さんも出場してみませんか?
広島のPRO SHOP M.Kさんが主催で行われるそうです。
賞金総額30万円だそうですよーーー!!
大会名:
GIANT MASTER(ジャイアントマスター)
CARVING VS CHALLENGE
だそうです。
日時:3月4日(日)
場所:芸北国際スキー場(広島県)ジャイアントコース
誰でも楽しめて、とにかくカッコよく滑れればOKのカービング大会だそうです。
競技内容は、1対1でコース内を自由滑走し5人のジャッジによる勝ち抜き(ノックダウン)戦らしいです。
興味ある方は是非出てみて下さーい。
デジエントリーが必要みたいです。
リンク貼っておきますね。
https://dgent.jp/e.asp?no=1200074
こんな大会が天山でも出来れば面白いですよね。
みんなで盛り上げてって、いずれ天山でもこんな大会やりましょー!!
おはようございます。
下洗坂です。
遅くなりましたー!!
スノーボード準指導員検定合格祝賀デカ盛りパーティーの報告です。
私、下洗坂のデカ盛りパートナーであられる健さんと合格祝賀パーティーに行きました。
お店は、佐賀のデカ盛り老舗『ミール珈屋凪/こやなぎ』へ突撃しました。
下洗坂はヒデシマライス普通盛り

健さんはヒデシマライス大盛り

美味しくいただいてきました。
隣に移っている手やマグカップを見ていただければどれぐらいの大きさかお分かりいただけると思いますが
これで普通盛り630円、大盛り680円は安いと思いませんか?
他のメニューもコストパフォーマンス満タンですよ!!
さあ、みんなでGO!!
下洗坂です。
遅くなりましたー!!
スノーボード準指導員検定合格祝賀デカ盛りパーティーの報告です。
私、下洗坂のデカ盛りパートナーであられる健さんと合格祝賀パーティーに行きました。
お店は、佐賀のデカ盛り老舗『ミール珈屋凪/こやなぎ』へ突撃しました。
下洗坂はヒデシマライス普通盛り

健さんはヒデシマライス大盛り

美味しくいただいてきました。
隣に移っている手やマグカップを見ていただければどれぐらいの大きさかお分かりいただけると思いますが
これで普通盛り630円、大盛り680円は安いと思いませんか?
他のメニューもコストパフォーマンス満タンですよ!!
さあ、みんなでGO!!
下洗坂です。
まずは結果ご報告です。
2月10日、11日に天山スキー場にてSAJスノーボード準指導員検定会が実施されました。
6名の受検者が日頃の練習の成果を発揮すべく頑張られていました。
GREEN FIELDからは、われらがオーナーモロナガと下洗坂が参加してまいりました。
結果は2人とも合格することが出来ました。
ご助言、応援いただいた皆様には本当にありがとうございました。
これからは準指として自覚と誇りを持ち、皆様にスノーボードの何かをお伝えしていければと考えております。
スノーボードについて分からないことなどありましたら、1人で悩まずに是非グリーンフィールドにご相談くださいませ!!
まずは結果ご報告です。
2月10日、11日に天山スキー場にてSAJスノーボード準指導員検定会が実施されました。
6名の受検者が日頃の練習の成果を発揮すべく頑張られていました。
GREEN FIELDからは、われらがオーナーモロナガと下洗坂が参加してまいりました。
結果は2人とも合格することが出来ました。
ご助言、応援いただいた皆様には本当にありがとうございました。
これからは準指として自覚と誇りを持ち、皆様にスノーボードの何かをお伝えしていければと考えております。
スノーボードについて分からないことなどありましたら、1人で悩まずに是非グリーンフィールドにご相談くださいませ!!
下洗坂です。
テング訪問の続き報告です。
2月5日(日)に幻の第4リフト稼動情報を入手したので、突撃しました。
まずはアップにセンターコースへ突撃!!
センターコース
「テングサイコー」しか言葉が出ないバーンでした。
次にチャレンジコースへ移動
チャレンジコース
こちらも「テングサイコー」しか言葉が出ないバーンでした。
どちらにしても非常に練習になるバーンです。
11:00から運転開始の第4リフトが9:30から運転開始との情報が入りそそくさとスーパーダイナミックへ移動しました。
スーパーダイナミック
ピステは入っていましたが、かなり凹凸のある状況でした。
このバーンは攻めがいがあります。
最初はカラダが開き気味でかなりやられていましたが、途中から修正が出来ました。
午後は雪が重くなりバーンが荒れてきた為、再度またまたバックサイドでやられ始めました。
バックサイドでのカラダの開きが原因のようで、再度の修正で何とか持ち直しました。
最後はみんなでセンター&チャレンジを攻めました。
スーパーダイナミックでの特訓の成果もあり比較的余裕があり楽しめました。
まだまだ雪がいっぱいあるので、再訪予定です!!
みなさん一緒に行きませんかー?
よかったらグリーンフィールドに連絡ください。
スーパーダイナミック攻めましょー!!
なんかダラダラですみません。
テング訪問の続き報告です。
2月5日(日)に幻の第4リフト稼動情報を入手したので、突撃しました。
まずはアップにセンターコースへ突撃!!
センターコース
「テングサイコー」しか言葉が出ないバーンでした。
次にチャレンジコースへ移動
チャレンジコース
こちらも「テングサイコー」しか言葉が出ないバーンでした。
どちらにしても非常に練習になるバーンです。
11:00から運転開始の第4リフトが9:30から運転開始との情報が入りそそくさとスーパーダイナミックへ移動しました。
スーパーダイナミック
ピステは入っていましたが、かなり凹凸のある状況でした。
このバーンは攻めがいがあります。
最初はカラダが開き気味でかなりやられていましたが、途中から修正が出来ました。
午後は雪が重くなりバーンが荒れてきた為、再度またまたバックサイドでやられ始めました。
バックサイドでのカラダの開きが原因のようで、再度の修正で何とか持ち直しました。
最後はみんなでセンター&チャレンジを攻めました。
スーパーダイナミックでの特訓の成果もあり比較的余裕があり楽しめました。
まだまだ雪がいっぱいあるので、再訪予定です!!
みなさん一緒に行きませんかー?
よかったらグリーンフィールドに連絡ください。
スーパーダイナミック攻めましょー!!
なんかダラダラですみません。